おうちモンテ– category –
-
おうちモンテ絵カードの無料ダウンロードサイトを紹介!動物の絵カードでおうちモンテや知育をしよう!
言語の敏感期とは、言葉を聞いたり、話したりすることが、とても楽しい時期のことです。敏感期についての詳しい説明は、おうちでできる!モンテッソーリ教育③で解説しています。敏感期を知っていたら子育ての見方が随分変わると思うのでぜひ読んでみてくだ... -
おうちモンテ絵カードの無料ダウンロードサイトを紹介!果物の絵カードでおうちモンテ、知育で活用しよう!
【今回の教材は果物の絵(写真)カード!】上記の写真が今回の教材です!12種類の果物の絵(写真)カードです。正面図の写真と断面図の写真があります。(ボールペンで書いた線は気にしないでください。笑)遊び方黒い線に沿ってまずはカードを切ってくだ... -
おうちモンテおうちでできる!モンテッソーリ教育⑤実践編〜おうちモンテをするために揃える物とおうちの環境の整え方〜
モンテッソーリ教育は「子どもは、環境を整えて、やり方や方法を子どもに見せることで自分でできる」という考え方が前提にあります。今回は「環境を整える」という点に焦点を置いてお話します。【用意したい環境】おうちモンテをするために用意したい環... -
おうちモンテおうちでできる!モンテッソーリ教育④実践編 〜子どもとの関わり方〜
モンテッソーリ教育は、「子どもは、環境を整えてあげて、やり方や方法を見せたら自分でできる」という考え方が前提にあります。今回は、「やり方や方法を見せて伝える」ということに焦点を当ててお話します。【子どもを観察すること】やり方や方法を教え... -
おうちモンテおうちでできる!モンテッソーリ教育③知識編 〜一生に一度だけの発達に重要な時期!敏感期とは?〜
【「敏感期」とは?】子どもが何かに強く興味を持ち、集中して同じことを繰り返す限定された期間のこと藤崎 達宏 0~3歳までのモンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!この期間は「自分でやりたい!」という気持ちがとても強いです。その... -
おうちモンテおうちでできる!モンテッソーリ教育②知識編 〜モンテッソーリ教具とは?〜
【モンテッソーリ教育の教具って何?】マリア・モンテッソーリがデザインし、作り上げた教材です。見た目は知育玩具に似ているかもしれません。モンテッソーリは特許を取り、元々は、ニーホイスという会社でしか制作を許していませんでした。しかし現在は... -
おうちモンテおうちでできる!モンテッソーリ教育①知識編〜モンテッソーリ教育のはじまりと子どもが自立する過程〜
まずはじめに・・・モンテッソーリ教育とは100年ほど前に教育学者であるマリア・モンテッソーリという人が確立した教育方法です。生理学、医学、生物学など様々な分野から成り立っています。そのことから科学的教育方法とも言われています。人...
12